沿革・主要設備

HOME > 会社概要 > 沿革・主要設備

沿革・主要設備

沿革

1956年 東京都大田区池上にて創業
1963年 現所在地横浜市港北区新羽町に移転
1964年 有限会社池上精機に法人化
1965年 カメラ部品の製造
1970年 カーオーディオ部品の製造
1972年 銀・プラチナなどの貴金属の加工に着手
1979年 難削材の加工に着手
1980年 オーディオ部品の製造
1983年 NC複合旋盤を導入
1985年 通信部品の製造
1987年 高精度部品の製造
1989年 自動車部品の製造
1990年 金型部品の製造、円筒研磨機導入
1991年 光学実験機器部品製造
1993年 第2工場操業開始
1994年 高精度測定顕微鏡導入 (カールツアイス・同芯度測定器)
1995年 メタルフェルール(ピグテールの製造開始)
1996年 レンズホルダ、アイソレータ、レーザー、導波路の部品を製造開始
1997年 特注コンタクトプローブの設計・製造
1998年 10GHzの高周波測定ツールの設計・製造開始
1999年 ピグテールの量産開始、月産13万個生産
レンズホルダ、アイソレータ、レーザー部品の量産開始 月産10万個体制
2000年 本社の製造分門と第2事業部の効率化のため現事業所に移転
2002年 高周波コネクタの取り付け時のリターンロスを解消する構造を特許出願
2003年 経済産業省の助成金制度で東京大学とナノ切削力測定装置の開発を行う
2005年 横浜市鶴見区に横浜市の施設に研究開発施設【IS-Lab】を開設
電子顕微鏡 日立S-4000他、前処理装置導入
2006年 高精度高速微細加工機 MEGA360導入
非接触三次元測定機 OGP SmartScopeCNC500導入
FANUC ロボドリルを導入
2007年 光ファイバー応用製品の研磨用として精密小型研磨機を開発
2008年 小型精密研磨機 ISPP-750の発売開始
2009年 【IS-Lab】を開発の効率化およびスピードアップのため事業所内に移転・統合
2010年 ISPP-750をバージョンアップしたISPP-1000の発売を開始
2011年 ISPP-1000用オプションのラインナップを追加、幅広い分野に対応
ISPP-5000の開発開始
2012年 兼松株式会社様の海外で行われた展示会にISPP-1000を出展。
シンガポール・サンフランシスコ
ISPP-3000の開発に着手
ISPP-4000の開発に着手

主要設備

設計環境

ソフトウエア開発環境

ハードウエア開発環境

加工設備

設備名 メーカー・型式 能力 保有台数
NC複合自動盤 ツガミ,シチズン,スター φ1~φ32 12
円筒研削盤 ツガミGU25 φ31~φ50 2
高精度NC旋盤 ツガミPL3B φ21~φ70 1
マシニングセンタ ファナック ROBODORILL α-T14iCL X700×Y400×Z330 1
高精度高速微細加工機 碌々産業 MEGA360 最小設定単位0.1μm 1
工具研削盤 ツガミCTG4 1
転造盤 ツガミ R6A 2
転造盤 ニッセイ FA-3S 1
磁気バレル プライオリティー 1
精密圧入プレス 富士コントロールズ QCプレス 0.1N~の計測 1
小型研磨機 ISPP-750 1
超音波洗浄器 KAIJO,本多電子 2

検査・測定装置

設備名 メーカー・型式 能力 保有台数
非接触三次元測定機 OGP SmartScopeCNC500 分解能0.1μ 500×450×200 1
工具顕微鏡 カールツアイス 分解能0.5μ 1
投影機 ニコン 1
同芯度測定器 カールツアイス 1
表面粗さ測定機 ミツトヨ SV-3100 1
実体顕微鏡 Nikon,OLYMPUS 6
オシロスコープ Tektronix 1
光測定器 ADVANTEST 1

分析機器

設備名 メーカー・型式 能力 保有台数
電子顕微鏡(FE-SEM) 日立(EDX装置付き)S-4000 ~x200,000 1
ウルトラミクロトーム Dupont MT5000 1
精密試料研磨機 ISPP-1000 2
金属顕微鏡 OLYMPUS BX60M ~x1,000 1
イオンコーター エーコー 1
▲ ページトップに戻る
お電話番号 045-717-5136
お問い合わせ・お見積もりはこちら (045)717-5136(代)
お問い合わせフォーム